とりなし

とりなしの祈り

7月03日 とりなしの祈り

3日: 引き上げられた福音を宣べ伝えるように祈る わたしたちは、人が理解できるとわたしたちが思う水準にまで引き下げた福音を宣べ伝えるべきではありません。わたしたちは、引き上げられた福音を宣べ伝えるべきであって、決してその概念を引き下げるべき...
とりなしの祈り

7月02日 とりなしの祈り

2日:真理と務めの言葉が内側の実際となるように祈る アウトライン等を読むときに、「自分はすでにわかっている」と思わないでください。…おそらく、たくさんの単なる情報を持っているだけであるかもしれません。わたしたちがもっている情報である、聖書の...
とりなしの祈り

7月01日 とりなしの祈り

1日:若者が真理を必要とし、この世から守られるように祈る わたしたちがイザヤ書第5章20節が描写しているような時代にいるので、今回の負担が出てきました。この節はこう言っています、「災いだ、悪を善、善を悪と呼ぶ者たち.暗やみを光とし、光を暗や...
とりなしの祈り

6月30日 とりなしの祈り

30日:召会が肉体における神の現れであることを見るために祈る Ⅰテモテ第3章15節から16節が示しているのは、かしらとしてのキリストご自身だけが、肉体における神の現れであるということではなく、キリストのからだまた神の家としての召会も、肉体に...
とりなしの祈り

6月29日 とりなしの祈り

29日:神の現れが肉体における個人の表現としてのキリストの中にあったことを見るために祈る 神が肉体において現されたのは、御子としてだけではなく、神全体、すなわち父、子、霊としてでした。子なる神だけではなく、神全体が肉体と成りました。このゆえ...
とりなしの祈り

6月27日 とりなしの祈り

27日:一人一人が真理を保持することに責任を持つように祈る 召会は、あらゆる信者を含めて、真理を保持しなければなりません。召会が強くあるためには、あらゆる兄弟姉妹が真理を学び、真理を経験し、真理を語ることができるようになることによって、真理...
とりなしの祈り

6月26日 とりなしの祈り

26日:若者が真理のサマースクールを通して真理を知るように祈る 召会が真理の柱また基礎であるとは、召会のあらゆる肢体が真理を認識すべきであることを暗示します。こういうわけで、わたしたちは真理を学ぶことを決意すべきです。 わたしは若い人々によ...
とりなしの祈り

6月25日 とりなしの祈り

25日:聖徒たちがキリストと召会の真理の中へともたらされるように祈る わたしたちがどのような召会を建造するかは、どのような真理を教えるかにかかっています。こういうわけで、召会を生み出し、召会が存在することを助け、召会を建造するための生ける真...
とりなしの祈り

6月24日 とりなしの祈り

24日:召会生活の中で三つの役割を持つ召会の肢体、「マルタ・ラザロ・マリア」となるために祈る わたしたちがキリストを命として主観的に経験することの結果は、祝宴の家としての召会生活です。最後に、ヨハネによる福音書第12章の絵があります。この召...
とりなしの祈り

6月23日 とりなしの祈り

23日:聖徒たちがキリストと召会の真理の中へともたらされるように祈る 主の回復は、キリストを主観的に経験し、召会生活を実行することを回復することです。わたしたちがキリストを主観的に経験することによって生み出された召会は、信者たちの中へと構成...
タイトルとURLをコピーしました