日ごとのパン 6月28日 日ごとのパン ガラテヤ6:14-15, 15節のノート1 「しかし、わたしには、わたしたちの主イエス・キリストの十字架以外に、誇るようなことが断じてあってはなりません。その方を通して、この世はわたしに対して十字架につけられ、わたしもこの世に対して十字架に... 日ごとのパン
とりなしの祈り 6月27日 とりなしの祈り 27日:一人一人が真理を保持することに責任を持つように祈る 召会は、あらゆる信者を含めて、真理を保持しなければなりません。召会が強くあるためには、あらゆる兄弟姉妹が真理を学び、真理を経験し、真理を語ることができるようになることによって、真理... とりなしの祈り
日ごとのパン 6月27日 日ごとのパン Ⅰペテロ2:9-10, 9節のノート1 「しかし、あなたがたは選ばれた種族、王なる祭司の体系、聖なる国民、所有として獲得された民です。それは、あなたがたを暗やみから、驚くべき光の中へ召してくださった方の美徳を、あなたがたが告げ知らせるためで... 日ごとのパン
日ごとのパン 6月26日 日ごとのパン 使徒行伝2:24-28, 24節のノート1, 25節のノート3 「この方を、神は死の苦痛から解き放って、復活させました。イエスが死に捕らえられていることは、あり得ないからです。ダビデは彼について言っています、『わたしはいつも、わたしの前に主... 日ごとのパン
とりなしの祈り 6月26日 とりなしの祈り 26日:若者が真理のサマースクールを通して真理を知るように祈る 召会が真理の柱また基礎であるとは、召会のあらゆる肢体が真理を認識すべきであることを暗示します。こういうわけで、わたしたちは真理を学ぶことを決意すべきです。 わたしは若い人々によ... とりなしの祈り
日ごとのパン 6月25日 日ごとのパン ローマ8:29-30, 29節のノート3, 30節のノート2 「なぜなら、神はあらかじめ知っておられた者たちを、御子のかたちに同形化しようと、あらかじめ定められたからです。それは、御子が多くの兄弟たちの間で長子となるためです。そして神はあら... 日ごとのパン
とりなしの祈り 6月25日 とりなしの祈り 25日:聖徒たちがキリストと召会の真理の中へともたらされるように祈る わたしたちがどのような召会を建造するかは、どのような真理を教えるかにかかっています。こういうわけで、召会を生み出し、召会が存在することを助け、召会を建造するための生ける真... とりなしの祈り
日ごとのパン 6月24日 日ごとのパン ヨハネ13:3-5, 5節のノート3 「イエスは、父がすべてをご自分の手に与えられたこと、またご自分が神から来て、神に行こうとしていることを知って、晩餐の席から立ち上がり、上着を脱ぎ、手ぬぐいを取って、腰に巻かれた。それから、たらいに水を注... 日ごとのパン
とりなしの祈り 6月24日 とりなしの祈り 24日:召会生活の中で三つの役割を持つ召会の肢体、「マルタ・ラザロ・マリア」となるために祈る わたしたちがキリストを命として主観的に経験することの結果は、祝宴の家としての召会生活です。最後に、ヨハネによる福音書第12章の絵があります。この召... とりなしの祈り
日ごとのパン 6月23日 日ごとのパン ピレモン4-6, 5節のノート1, 6節のノート4 「わたしは祈りの中で、あなたのことを覚えて、いつもわたしの神に感謝しています。それは主イエスに対して、またすべての聖徒たちに対して抱いているあなたの愛と信仰を、聞いているからです。どうか、... 日ごとのパン